中世音楽まつり

第6回 中世音楽まつりが無事終了しました。
ご来場の皆様、出演の皆様、お世話になった千葉市美術館の皆様、どうもありがとうございました。

さや堂ホールの響きは出演者にも好評で演奏に嬉しさ楽しさが溢れていましたし、今回は初のダンス出演や飛び入りの演奏があり、よりお祭りらしくなってきました。

自分が楽しむために始めた会ですが、皆様の笑顔がさらに開催への原動力となることを感じており、心より感謝申し上げます。

次回の日程は9月中旬に確定しますので、しばらくお待ちください。

【第6回】終了
2024年3月3日(日)14:00~16:30 さや堂ホール(千葉市)
https://www.ccma-net.jp/visit/access/

お問合せ medieval649@gmail.com(中世音楽まつり実行委員会・原)

飛び入り出演もOKです(^^♪


【出演】

◆Tristre plaisir(トリストゥ・プレジール)
佐藤ゆかり 歌 / 内山 哲 歌、ルネサンス・リュート / 渡辺マリ 中世フィドル

◆Harmonia(ハルモニア)
池田 修 バグパイプ、ツィンク、リコーダー / 大鶴扶美 パーカッション、リコーダー
関 聡美 中世フィドル / 大澤 修 パーカッション、中世リュート、リコーダー、歌

◆Flos Florum(フロス・フロールム)
原 弥生、斎藤基史 歌 / 斎藤ひとみ ゴシック・ハープ、歌
青山比呂乃 ヴィオラ・ダ・ガンバ、歌 / 渡辺 マリ 中世フィドル

◆松尾雄二 クラシック・ギター 

◆松橋 恵 ダンス 

◆間庭こずえ ハープ弾き語り

◆Lux Vivens(ルクス・ヴィヴェンス)
武内ゆかり、青山比呂乃、斎藤 ひとみ、原 弥生(歌)


2023年、3年振り5回目の開催が無事終了しました。

ご来場・ご出演の皆様、第2回から共催していただいている「あけぼのホール」館長の小林範子様、心より御礼申し上げます。

お陰様で知らなかった曲たちに出会えてとても嬉しく存じます。
知っている曲もグループの編成や解釈によって全く異なった演奏になるのもまた楽しく、充実した1日となりました。

次回の開催もお楽しみにお待ちくださいませ。

【第5回】終了

2023年3月26日(日)14:00~16:30 あけぼのホール(川越)

https://akebono-hall.com/

お問合せ medieval649@gmail.com

【吟遊詩人・楽師たち】

■aurora (アウローラ)

島田恵子 歌
渡辺マリ 中世フィドル

■Saliera サリエラ
押切令子 松浪エリ子 リコーダー
池田 修 ツィンク、リコーダー

■Flos Florum フロス・フロールム
原 弥生 斎藤基史 歌ほか
斎藤ひとみ 歌、ゴシックハープ
渡辺マリ 中世フィドル

■Lux Vivens 有志
斎藤ひとみ プサルテリウム、歌
斎藤美貴 青山比呂乃 原 弥生 歌

■中世・ルネサンス音楽合奏団 TocaToca(トッカトッカ)
柏葉敦子 パーカッション
立野政幸 リュート

■Harmonia ハルモニア
池田 修 バグパイプリ、ツィンク、リコーダー
押切令子 シトール、リコーダー
大鶴扶美 パーカッション、リコーダー
関 聡美 ヴィエール
原 弥生 歌、パーカッション
大澤 修 パーカッション、リコーダー、歌

【第5回】延期

2020.06.14 (日) 14:00~ あけぼのホール(川越)


【第4回】終了

2019.05.26 (日) 14:00~ あけぼのホール (川越)

【吟遊詩人・楽師たち】

◆アマーレ:原 弥生 (歌)、あまね 伶 (中世ハープ)、渡辺 マリ (中世フィドル)、大澤 修 (太鼓、鐘、笛)

◆松尾 雄二(クラシックギター)

◆斎藤 ひとみ(ゴシックハープ)

◆三好 美穂(プサルテリー)

◆ぷりずむくぷれ Duo:中山 千章 (リコーダー)、中山 薫 (ハープ、リコーダー、パーカッション)

◆中世ルネサンス音楽合奏団 Toca Toca:星 典子 (リコーダー) 、立野 政幸 (リュート)、柏葉 敦子 (パーカッション)

◆Lux Vivens :斎藤 ひとみ(歌、ゴシックハープ)、斎藤 美貴(歌)、原 弥生(歌)、三好 美穂(歌)

◆Super flumina (スーペル・フルミナ):高村 朗子 (歌)、岡本 恵 (歌、リコーダー)、岡部 申之 (歌)、中村 紅子 (リコーダー、パーカッション)

◆塾女部有志中世専攻:堀池佳世子 (リコーダー)、前沢典子 (リコーダー)、斎藤ひとみ (ゴシックハープ その他)

◆小林 範子(ハープ、歌)


【第3回】終了

2018.06.03 (日) 14:00~17:00 あけぼのホール (川越)

【出演】(五十音順)

◆アマーレ:原 弥生 (歌)、あまね 伶 (中世ハープ、オルガネット)、渡辺 マリ (中世フィドル)

◆Super flumina (スーペル・フルミナ):高村 朗子 (歌)、岡本 恵 (歌、リコーダー)、高野 純子(歌)、塚原 真里子 ぴんちょ (歌、ハープ)、山本 仁志 あなぐま (歌、リコーダー)

◆中世ルネサンス音楽合奏団 Toca Toca (トッカトッカ):柏葉 敦子 (パーカッション)、立野 政幸 (リュート、ギター)

◆中村 会子(歌、シトール、笛)

◆Villa della luce (ビッラ・デラ・ルーチェ):小林 範子 (歌)、塚原 真里子(ハープ)、渡辺マリ(中世フィドル)

◆ぷりずむくぷれ Duo:中山 千章 (リコーダー、コルネット)、中山 薫 (小型ハープ、リコーダー)


【第2回】終了

2017.04.16 (日) 14:00~17:00  あけぼのホール (川越)

出演者(五十音順)

◆アマーレ:原 弥生(歌)、あまね 伶(中世ハープ、ライアー)、渡辺 マリ(中世フィドル、中世ハープ)

◆3月の野原:大澤 修(リコーダー、太鼓、鐘)、Sally Lunn(プサルテリウム 他)、渡辺マリ(中世フィドル、サンフォーニャ)、原 弥生(歌)

◆Super Flumine:高村 朗子(歌)、岡本 恵(歌)、塚原 真里子 ぴんちょ(ハープ)、山本 広志 あなぐま(パーカッション 他)

◆ズボラ・カントールム:塚原 真里子 ぴんちょ(ハープ)、高野 純子(歌)

◆中世ルネサンス音楽合奏団 Toca Toca:柏葉 敦子(パーカッション)、立野 政幸(リュート)

◆ぷりずむくぷれ Duo:中山 千章 (リコーダー)、中山 薫 (小型ハープ、リコーダー、パーカッション)

◆ペッパーミューズ:阿部 等(クルムホルン、パーカッション 他)、池田 修(ツィンク、ランケット 他)、伊澤 賢(セルパン、ランケット 他)、大喜多 陽子(ショーム、ルネサンスギター他)、加藤 正史(ルネサンスフルート、ラウシュプファイフェ他)、坂本 妙(クルムホルン、リコーダー)



【第1回】終了

2016.02.07 (日) 14:30 レイクハウス (新大久保)

出演者(五十音順)

アマーレ (歌、ライアー、オルガネット、中世フィドル)

Kiyoyuki Yamazaki (ビウエラ)

ひまな人たち (歌、ヴィオラ・ダ・ガンバ)

平井 優子 (アルパ・ドッピア)

ぴんちょ[塚原 真里子] (ハープ、歌)

ぷりずむくぷれDuo (リコーダー、パーカッション)

ホケトゥス (リコーダー、プサルテリー、ヴィエール、パーカッション)

松田 喜久子 (歌)

間庭 こずえ (ゴシックハープ弾き語り、独奏)